クリニックブログ

2016.06.08

ピロリ菌について 1

これまでの診療の中で、数千人にも及ぶ患者さんのピロリ菌の診断と加療に携わって参りました。
これから、ヘリコバクターピロリ菌(ピロリ菌)につきまして、日々の診療の中で患者さんから受けた質問を中心に、少しずつお話ができればと思っております。
不定期になってしまうとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

ピロリ菌の除菌は、約3年前の2013年2月に慢性胃炎に対しての除菌治療が保険診療に適応拡大となってから、より多くの患者さんに除菌治療を行うことが可能となりました。
近年は、上下水道の整備が整い、10-20歳代での感染率は10-20%とされておりますが、60歳代では40-50%とまだまだ高い感染率が報告されております。

そのような中、昨日の内視鏡検査でもお二人の方のピロリ菌感染が判明しました。
この検査は、胃の粘液や粘膜の一部を採取することで、試薬が黄色からピンク色に変化するというものです。
中には数秒で感染が分かる方もいらっしゃいます。
また、血液検査ではピロリ菌はいないと言われたのに・・・と陽性の検査結果に驚かれた患者さんもいらっしゃいました。

胃痛・胃部不快感などの自覚症状のある方はもちろんですが、ご自身の胃の状況がはっきりと分かっていない方、もちろんピロリ菌の感染がご心配な方、お気軽にご相談いただければと思います。

                  すぎやま内科皮フ科クリニック

 

ピロリ菌陽性の時にピンク色に変化します。隣の黄色(陰性)との差は一目瞭然ですね。
内視鏡検査後のピロリ菌検査は保険適応となりますのでご相談ください。

2016.05.31

診療時間変更のお知らせ

診療時間変更のお知らせです。
6月10日(金)はつくばESD/病理カンファランスへの出席のため内科午後外来の診療時間を18時までとさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

                  すぎやま内科皮フ科クリニック
つくばESD/病理カンファランスは、筑波記念病院と筑波大学附属病院で施行したESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)症例について、内視鏡学的ならびに病理組織学的に検討を行う勉強会です。今回は第5回目となり、カンファランスの司会を担当しております。県内で積極的にESDを施行されている先生方とのディスカッションは、日々の診療に非常に役立つものとなります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2016.05.25

素敵なプレゼント

先日、患者様からとても素敵なバラをいただきました。
ご自身でバラを育てているとのことで、その種類はなんと200種類もあるそうです。
花瓶まで一緒に持って来て下さいまして、何とお礼を申しあげてよいのやら。。。
受付付近は、素敵なバラの香りに包まれ、とても癒される空間となっております。
ありがとうございました。

                  すぎやま内科皮フ科クリニック

2016.05.24

紫外線

汗ばむ陽気が続いていますが、体調は崩されていませんか?

皮膚科では、この時期気になるのが紫外線「光」です。
紫外線が肌に与える影響として、
「光老化」・・・シミ、しわ、たるみの原因
「皮膚がん」
があります。
小麦色の肌=健康的と言われていたのは一昔前のことで、美しい肌を保つためにはUVカット対策が必要なのです。

そしてその紫外線は何となく、夏に多いと思っていませんか?
もちろん夏に多いのは当然ですが、春も注意が必要です。
春は冬の乾燥で肌が弱っているところに、急に紫外線が増えるのです。
そのため、この時期もUVケアはしっかり行わなければいけません。
季節、天候で紫外線の量は変化しますが、曇りでも快晴時の60%の紫外線が降り注ぎます。
毎日のケアが大事なのです!

当院では3種類の日焼け止めがあります。

光線過敏症やアトピーの方でも安心してお使いいただける、低刺激性のサンスクリーン乳液 
¥3000(税抜)

医療機関向けに開発された
資生堂NAVISION DRシリーズ
TAホワイトプロテクトUV
美白も保湿もできるサンスクリーン乳液
¥4000(税抜)

BBプロテクトUV
赤みや色むらをカバーし、汗や皮脂にくずれにくいプロテクトクリーム   
¥3200(税抜)

ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

2016.05.16

駐車場についてのご案内です。

当院の駐車場は17台の駐車スペースがあり、車の切り返し等は比較的しやすいような余裕のある駐車場となっております。

先日の土曜日ですが、当院の駐車場が満車となり、駐車スペースが無くなってしまう時間帯がありました。今後も、土曜など受診される患者様が多い日には、同様の混雑が予想されます。
駐車スペースが無い際には、受付スタッフにお声をかけて頂き、駐車場内での事故等が無いように対応させて頂きたいと思っております。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解・ご協力の程何卒よろしくお願い致します。

東大通り信号「並木2丁目」からお越し頂いた際のクリニック入り口です。

入り口は少し傾斜がついております。徐行運転をお願い致します。

傾斜をあがると、右側に駐車場があります。対向車にご注意ください。

坂をあがると道幅が広くなり、車のすれ違いが可能となります。

進んで頂くと駐車スペースが確認できます。スペースが無い時には、お手数ですが、受付までお越し頂くようお願い致します。

2016.05.02

ごあいさつ

はじめまして。

「すぎやま内科皮フ科クリニック」院長の杉山 弘明です。

このたび、ブログを立ち上げました。

こちらで患者様へ役立つ情報や、

当院の新しい情報を発信してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

当院の外観です。駐車場からバリアフリーとなっております。

1 15 16 17 18 19 20
インターネット予約 事前WEB問診
事前WEB問診インターネット予約
クリニックブログ