クリニックブログ

2018.11.25

消化器病学会教育講演会

こんにちは。

今週末は、消化器病学会の教育講演会に出席してきました。

場所は仙台😱

土曜日の診療後に飛び乗り🚄、そして本日の講演会終了後あっという間に帰って来ました😅

各分野のエキスパートの先生方のお話を聞いて、知識をブラッシュアップさせてきましたが、

中でも普段はあまり関わりのない、ロボット手術 「da Vinci」と、

関わりの強い「腸内細菌のトピックス」はとても興味深く拝聴させていただきました。

また明日からの診療に役立てていきたいと思います。

              すぎやま 内科皮フ科クリニック

2018.11.22

第10回つくば内視鏡ライブセミナー

こんにちは。

先週末の17日(土)は、とうとう第10回目となりましたつくば内視鏡ライブセミナーを筑波記念病院にて開催しました。

今回も前回と同じく、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)をテーマとして、国立がん研究センター東病院 消化管内視鏡科の矢野 友規先生を講師にお招きし、ライブデモンストレーションを行っていただきました。

今回も、70名を越える医師・医療関係者の方々にお集まりいただくことができました。

今回は、早期食道がんと早期胃がんの2症例で、とても困難な症例でしたが、特に食道がんの治療において非常に参考になりましたので、次回からのESDに早速役立てていこうと思います。

また、術前の診断において少し疑問点がありましたので、そこは今度の病理カンファレンスで先生方と意見交換ができればと思っています。

また、来年の11回の開催に向けて、有意義な会となるよう記念病院の先生方と準備を進めていきたいと思います。

早期食道・胃・大腸がんの診断と治療でお悩みの方は、どうぞご相談ください。

      すぎやま内科皮フ科クリニック

 

 

 

2018.11.14

今週は11月内視鏡検査日でした

こんにちは。

今週11日は、11月の日曜内視鏡検査日でした。

今月は内視鏡検査の予約が平日を含めて大変混雑しておりましたので、時間枠を拡げて対応させていただきました。

来月12月の日曜検査日は9日でご予約をお取りしております。

今月から来月にかけて予約枠が混雑しておりますので、お早めにお問い合わせください。

      すぎやま内科皮フ科クリニック

2018.10.18

今週は10月内視鏡検査日でした

こんにちは。

今週14日は、10月の日曜内視鏡検査日でした。

今月も検査枠いっぱいの患者さんにご予約をいただいておりました。

検査を受けていただきました患者さんに「楽に受けられました」と言っていただきまして、とても嬉しいです。

来月11月の日曜検査日は11日でご予約をお取りしております。

内視鏡検査の予約が平日を含めて混雑しておりますので、お早めにお問い合わせください。

      すぎやま内科皮フ科クリニック

2018.10.01

開院3周年

こんにちは。

当院は、本日10月1日で開院3周年となりました。

つくば市近隣だけでなく、遠方からもたくさんの患者さんに受診いただきましてありがとうございました。

また、これまで私たちを支えてくださいましたスタッフや関係者の方々に、この場をおかりして御礼申し上げます。

私の内科では、これからも専門とする消化器診療を中心に、胃・大腸内視鏡検査・治療でお悩みの方々に安心して受診していただけるよう、精度を高め日々精進していきたいと考えております。

副院長の妻の皮膚科でも、赤ちゃんからご年配の方まで、常にきめ細やかな診療を心がけていきます。

4年目を迎え、地域の皆様のご期待に添えるよう、スタッフ共々さらに一層頑張ってまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

      すぎやま内科皮フ科クリニック

2018.09.27

IBDミーティング

こんにちは。

昨日は筑波記念病院での内視鏡手術後、夜にIBDの研究会がありました。

今回は、演者としてクリニックでの治療の現況を発表をしてきました。

みなさんと色々なディスカッションもできまして、良い研究会となりました。

お休みの中、スタッフの方々にも参加していただきまして、ありがとうございました。

当院には、遠方からもたくさんの炎症性腸疾患の患者さんに通院していただいております。

クリニックでのIBD診療の特徴をさらに強化させるとともに、地域におけるIBD診療の連携を強固なものとして、患者さんの生活の質の向上の一助となっていければと思っています。

お腹の不安、治療でお困りの方は、どうぞご相談ください。

       すぎやま内科皮フ科クリニック

 

 

 

2018.09.13

9月の日曜内視鏡検査日でした

こんにちは。

今週9日は、9月の日曜内視鏡検査日でした。

今月も検査枠いっぱいの患者さんにご予約をいただいておりましたので、張り切って頑張りました。

来月10月の日曜検査日は14日でご予約をお取りしております。

検診異常の結果で受診される患者さんも多くなっております。

お早めにお問い合わせください。

      すぎやま内科皮フ科クリニック

 

 

2018.08.23

8月の日曜内視鏡検査日でした

こんにちは。

先日の19日は8月の日曜内視鏡検査日でした。

今月は夏季休暇明けでしたので、体力的に余裕たっぷりで頑張れました。

一人でも多くの患者さんに、精度の高い検査を受けていただけるよう、これからも頑張って参ります。

9月の日曜内視鏡検査日ですが、第2週の9日(日)を予定しています。

日曜検査をご希望の方は、お早めにお問い合わせください。

       すぎやま内科皮フ科クリニック

2018.07.29

IBD最新情報報告会

こんにちは。

今週は、東京で行われたIBDの研究会へ出席していました。

今回のテーマは「潰瘍性大腸炎(UC)における残されたクリニカルクエスチョンを整理する」でした。

Lecture 1では免疫調整薬である「アザチオプリン」というお薬がありますが、その副作用を予測することのできる遺伝子検査のお話でした。

アザチオプリンは、ステロイドに依存性・耐性となった患者さんなどを中心に使用する大変良いお薬ですが、用量依存的にまた非依存的にも副作用が出現することがあります。

白血球減少、脱毛といった副作用を中心に、NUDT15という遺伝子の遺伝子多型を調べることにより、その副作用の予測が可能となります。

これにより、重篤な副作用を発症するリスクのある患者さんを特定できるようになり、最適な治療法を選択する補助となると期待しています。

Lecture 2ではUC治療の治療目標について、臨床症状、内視鏡所見などから、どこまで治療を強化していくべきなのかについてのお話でした。

最近では、便のバイオマーカーである「カルプロテクチン」を測定することにより、腸管の炎症の状態を推測することが可能となりました。

臨床的寛解が維持されていても、内視鏡所見上で粘膜病変が存在したり、このカルプロテクチンに上昇が見られる際には、再燃のリスクが高くなることも報告されています。

これらの新たなツールをうまく活用し、総合的に判断することで、たくさんのお困りの患者さんの一助となっていければと思っています。

治療についてお困りの方は、どうぞご相談ください。

        すぎやま内科皮フ科クリニック

2018.07.24

7月日曜内視鏡検査日&連休

こんにちは。

先日の22日は7月の日曜内視鏡検査日でした。

今月はいつもに増して内視鏡検査ご希望の方が多く、検査枠を増やして対応させていただきました。

患者さんにリラックスして検査を受けていただけるよう、これからもスタッフ一同頑張ってまいります。

8月の日曜内視鏡検査日ですが、第3週の19日(日)を予定しています。

検査枠が少なくなってきておりますので、お早めにお問い合わせください。

 

少し前になりますが、今月は久々の連休がありましたね😆

息子と2人でジュラシック・ワールドを観てきました。

前作ジュラシック・ワールドの続編ですが、懐かしの主人公とラプトルの登場に2人で興奮して観てしまいました😁

恐らくあるであろう続編・・・

今後の展開も楽しみです😝😱

次回、夏休みには何とか家族で「未来のミライ」観に行きたーい😊

        すぎやま内科皮フ科クリニック

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 20
インターネット予約 事前WEB問診
事前WEB問診インターネット予約
クリニックブログ