過敏性腸症候群(お腹の痛みの原因・治療法)

過敏性腸症候群(IBS)とは

過敏性腸症候群(IBS)とは便秘・下痢といった便通異常や腹痛が長期間に渡って続いており、検査をしても異常が見られない病気です。ストレスや緊張をきっかけに腹痛が起こり、便秘・下痢を繰り返します。
特徴的な症状として、腹痛や腹部の違和感が繰り返し起こり、排便によってその症状が解消されるというものがあり、症状が現れている間は排便頻度や便の形状変化などが起こります。こうした状態が1ヶ月あたり3日以上あり、それが3ヶ月間続くと過敏性腸症候群の可能性が高いと言えます。
ストレスによって症状が起こり、命に関わることはないので、市販薬で症状を抑えて我慢されている方が多いのですが、過敏性腸症候群は専門的な治療により改善することができる病気です。
なにより過敏性腸症候群は生活に大きな支障を与える病気です。専門医による適切な診断と治療を受けることで快適な生活を取り戻しましょう。

過敏性腸症候群の症状

下痢型と便秘型があり、さらに下痢と便秘を繰り返す交代型・混合型があります。腹部の膨満感や、ガスが不意に出てしまうといった症状が起こるケースもあります。なお、睡眠中にはこうした症状が出ないという特徴を持っています。
よくある症状としては、腹痛や腹部の不快感が起こって、下痢や便秘などの便通異常が長期間継続するというものがあります。便意をともなった腹痛である場合が多く、その場合には排便後に症状の一時的な改善が見られます。

過敏性腸症候群の診断

便秘・下痢といった便通異常や腹痛が続く病気には、過敏性腸症候群だけでなく潰瘍性大腸炎やクローン病など難病指定された炎症性疾患、腸のポリープ・がん・憩室炎などがあります。
そのため、診察ではまず内視鏡検査を行って、ほかの病気による病変がないかを確認します。当クリニックの大腸内視鏡検査は経験豊富な専門医による苦しくない検査ですから、安心してお受けいただけます。

過敏性腸症候群の原因

内因性の腸内細菌叢のバランス・摂取した飲食物・ストレス、外因性の粘膜の炎症・遺伝などさまざまな要因によって起こっているとされています。内因性の要因がきっかけとなって腸の働きを司る自律神経に異常が起こり、ぜん動運動が乱れて症状が起こると考えられていますが、はっきりとした原因はわかっていません。
胃腸の働きは緊張や不安だけでなく、過労・不規則な生活・睡眠不足・偏った食事などによって影響を受けやすく、こうしたストレスは腸のぜん動運動を変化させてしまいます。ぜん動運動が鈍くなると便秘を、活発になりすぎると下痢を起こします。こうしたきっかけにより下痢や便秘などの便通異常は繰り返し起こすと、しだいに腸が刺激に対して敏感になるため、長期化すると悪循環を起こしやすくなります。

過敏性腸症候群の治療方法

下痢型、便秘型、交代型・混合型といったタイプや症状の強さ、患者様のライフスタイルなどに合わせて治療方針を決めていきます。
主に、薬物療法、漢方治療、生活習慣の改善があります。
過敏性腸症候群は、つらい症状が出てしまいますが、症状が起こる少し前に「もうすぐ症状が起こりそう」という予兆を感じるケースがよくあります。そうした予兆を感じたときに服用して、つらい症状を和らげる薬もあります。お悩みの方はご相談ください。

薬物療法

腸の動き、便の硬さ、腸内細菌叢をそれぞれ調整する薬、腸の過敏性を改善する薬、ストレスや不安を抑える薬などから選択します。
予兆がある方には、その際に服用してつらい症状を和らげる薬も処方しています。

漢方治療

主に薬物療法と併用して、自然に近いお通じを促す目的で使用します。桂枝加芍薬大黄湯(けいしかしゃくやくだいおうとう)は便秘傾向があるケースに、桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)は腹部膨満感が強いケースに効果が期待できます。

生活習慣改善

ストレスの軽減
  • 規則正しい生活
  • 睡眠をしっかり取る
  • 朝日を浴びる
  • リラックスできる時間を毎日必ず作る
  • 入浴時には浴槽に浸かって身体をしっかり温める

※朝日を浴びるのは、体内時計を整え、すっきりした目覚めと夜のスムーズな睡眠に効果が期待できます。

食事
  • 毎日、できるだけ同じ時間に3食をとる
  • 食物繊維の多いものを積極的にとる
  • 乳酸菌が含まれたものを積極的にとる
  • 香辛料や過剰な脂肪摂取を控える
  • タバコやアルコールをできるだけ控える
  • 温かい水分をたっぷりとる

下痢型の場合も食物繊維の積極的な摂取は症状改善に有効です。

食物繊維が多い食品
ゴボウ、海藻、きのこ、こんにゃく、納豆、バナナ、アボカド、ドライフルーツ、きなこ

TEL:029-858-005524時間WEB予約
一番上に戻る
すぎやま内科皮フ科クリニック オフィシャルサイト 健康診断・人間ドック専門サイト